お知らせ
2019-11-01
野田聖子・高尾和一郎弁護士が執筆者として参加した「破産実務Q&A 220問」(金融財政事情研究会)が出版されました。
2019-10-01
野田聖子・高尾和一郎弁護士が編集委員として、永沢徹・藤井哲・前田修志弁護士が執筆者として参加した「破産管財の実務第3版」(金融財政事情研究会)が出版されました。
2019-04-01
藤井哲弁護士執筆の「相続放棄と熟慮期間の起算点」が「月刊 戸籍時報 4月号」(日本加除出版株式会社)の「家族に関する法律相談」の頁に掲載されました。
2019-04-05
高尾和一郎弁護士が、東京大阪四会倒産法部シンポジウム「倒産手続における債権の優先順位」において、コーディネーターを務めました。
2019-04-01
野田聖子弁護士が、第一東京弁護士会副会長に就任しました。
2018-11-01
野田聖子弁護士が執筆に参加した「個人再生の実務Q&A120問」(金融財政事情研究会)が出版されました。
2018-01-01
藤井哲弁護士が執筆に参加した「逐条 破産法・民事再生法の読み方」(株式会社商事法務)が出版されました。
2017-07-01
高尾和一郎弁護士が執筆に参加した「破産管財人の債権調査・配当」(株式会社商事法務)が出版されました。
2017-06-30
野田聖子弁護士が執筆に参加した「個人再生の手引・第2版」(判例タイムズ社)が出版されました。
2017-05-12
2015-12-15
高尾和一郎弁護士が編集委員として編集・執筆に参加した「注釈破産法(上)」「注釈破産法(下)」(株式会社きんざい)が出版されました。
2015-11-30
野田聖子弁護士が執筆に参加した「破産管財人の財産換価」(商事法務)が出版されました。
2014-11-05
高尾和一郎弁護士が編集委員として編集・執筆に参加した「倒産法改正150の検討課題」(株式会社きんざい)が出版されました。
2014-04-01
野田聖子弁護士が司法研修所刑事弁護教官に任命されました。
2014-03-28
高尾和一郎弁護士が執筆に参加した「倒産判例インデックス【第3版】」(商事法務)が出版されました。
2014-01-01
新66期司法修習を終えた遠藤泰裕弁護士が当事務所に入所しました。
2013-12-05
「会社更生の実務Q&A120問」(株式会社きんざい)を執筆しました(担当者:永沢徹弁護士・高尾和一郎弁護士)。
(21~40/125件) |